こんにちは、理系早大生のスケです。
おもむろに
YouTuberになってみました。いぇい!
すっごい簡単になれてビビりましたね。
ブログを開設するよりはよっぽど簡単でした。しかもお金もかからない。で、自分が寝ている間も働いてくれる。そんなうまい話ねえよって突っ込みたくなりますが、それが可能なのが恐ろしい。
というわけで、アカウントを開設して早速1つ動画を撮ってみました。マインドマップのツールを初めて使ってみたので、それを色々といじりたおしている動画です。
正直かなりクソで、自分では見られないぐらいの出来なんですが、それでもなんとなく達成感があります。
Contents
ブログと比べてみて
MacがあるとQuickTimePlayerという無料のソフトを使って、サクッと動画がとれます。超簡単。クオリティは別として。
思ったこととしては、ブログを書くより圧倒的に楽です。喋って、たまにキーボード叩くだけなので、全然疲れない。しかも必要な時間も短い。
キーボードで打つより、しゃべるほうが遥かにスピード早いですからね。
ただ、めちゃめちゃ難しいです。ブログとどちらが、という優劣はつけられないんですが、「ぶっつけ本番」感がすごい。たまにど忘れして沈黙してしまった時の焦りが半端ないです笑
その点ブログはいいですよね。何回でも書き直しできますし、クオリティを高めようと思えばいくらでも高められる。
どちらも一長一短なわけで、
私はブログしか書かない!
俺はYouTube一本で勝負する!
というよりは
ブログもYouTubeもできるぜー!
って状態のほうがどう考えてもいい。トークもできてライティングもできたら最強じゃないですか。
自分の庭を持つということ
ブログもYouTubeもインターネットに自分の庭が持てるという意味で同じ。
なにがいいって、自分が何をしていても24時間働いてくれて、自分のために働いてくれる。
記事を10個、動画を10個制作したとしたら、それは20人の営業マンを雇ったことと同じなんですよね。削除しない限り一生働いてくれる。これこそインターネットが最強の理由。レベレッジをかける、ということの威力。
まだまだやらないといけないことは山程ありますが、毎日が新しすぎて超楽しいです。1年後にどうなっているか、予想がつかなすぎて超ワクワクしてます。
というわけで以上!
コメントを残す