こんにちは、早大生エンジニアブロガーのスケです!
ぼく割とライトノベルを読みます。
しょせん初心者、にわかレベルですが、なんとなく有名なものは知っているし、実際に読んだこともあります。
ラノベなんて、頭の弱い奴らが読むくだらない三文小説だ、なんて考えている方もいるでしょう。
僕も、中学生の頃には、そういう時期がありました。
なんとなく、オタクっぽくて、きもちわりいなぁーーって、見下していましたね。
今考えてみると、いや器狭すぎじゃね?お前、と言いたくなります笑
ですが、ある日たまたま、小説家になろう、というウェブサイトにたどり着いたのです。
そこは、素人が自由に創作した小説を投稿できるサイト。
といっても、その規模は凄まじいものがあり、月間11億PVを誇る超巨大サイトでした。
僕は好奇心から、ランキングが上位の小説を読んでみました。
そしてそれがくっっっっそおもろい!
お金を払わずに、こんなにおもしろい小説が無限に読めるなんて、最高すぎる。
というわけで、今回は死ぬほど面白くて眠れなくなるライトノベルを8つ、紹介したいと思います!
*各作品の感想を書いていったらすごい長くなったので、個別記事にそれぞれわけました。
ここではさらっと紹介するだけです!長くなっちゃうのでw
Contents
転生したらスライムだった件
最近流行っているやつです。
ゲーム化したり、アニメ化したり、マンガ化したりと、忙しい転スラですが、やっぱり小説版が原点ですね、面白いです。
小説家になろうでも掲載(完結済み)されていて、一応そっちでも読めるんですが、作品のクオリティ的には、やっぱり書籍版がいいですね。
全然違います!
【超おすすめライトノベル】転生したらスライムだった件にハマったので紹介する【転スラ】
この素晴らしい世界に祝福を!
クッソうけるwwwwwwwwwwwなんだこの漫才wwww
というのが、初めてこのすばを読んだときの感想でした。
ほんとに笑いが止まらなかったです。
コメディ8割、シリアス2割ぐらいの塩梅が見事に作風にマッチしていますね。
【超おすすめライトノベル】腹抱えて笑えること間違いなし、この素晴らしい世界に祝福を!を紹介する【このすば】
リゼロ
ラノベ界のワンピースと言っても過言ではないです。
主人公が死んでも死んでも蘇るというのが特徴的。というかあっさり死ぬというのが斬新ですね。
ストーリーが巨大すぎて10何冊も刊行していながらいまだに全体像は見えていません。
伏線とか謎なところも増えまくっていて、ほんとに先が気になります
個人的続きが読みたいライトノベルランキング第一位です!
【超おすすめライトノベル】何度死んでも蘇る、Re:ゼロから始まる異世界生活を紹介する【リゼロ】
無職転生
小説家になろうで、総合ランキング1位をここ最近ずーーーーーーっっっっとキープしている作品。
その面白さは言わずもがなでしょう!
本作品はWeb版では一応完結してますが、どうやら無職転生というのは前章に過ぎず、本編というのがまた別にあるらしいです。
気になりますね。。。
【超おすすめライトノベル】元引きこもりが転生して死ぬほど成長していく作品、無職転生を紹介する【異世界行ったら本気出す】
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ (1) (MFブックス)
テレポーター
僕が今回紹介する中で、唯一書籍化していない作品。
正直、なんでまだ本になってないのwってレベルの小説です。
将来ほぼ必ず書籍化すると思うんで、そのときに、「俺はあのときからテレポーターには目をつけていたんだぜ」とドヤれるように、今すぐにでも読んでくださいw
【超おすすめライトノベル】瞬間移動を駆使して無双する近接戦闘の主人公がかっこいい、テレポーターを紹介する【全文無料】
なれる!SE
表紙の可愛い女の子でこの本の内容を判断しないでください。
内容は、ガッチガチのコテコテのSE(システムエンジニア)ものです。
要はパソコンとか、サーバーの話がいっぱい出てくる。
かといって、専門書みたいに難しいわけではなくて、読んでいて勉強にもなるし単純に面白いという、奇跡のバランスを体現してみせた作品です!
【超おすすめライトノベル】ロリ系の美人上司にキツく叱られたい、なれる!SEを紹介する【内容はガチ】
この世界がゲームだと俺だけが知っている
主人公の行動が笑えますw
主人公がゲームの世界に飛ばされるんですが、そこはバグがはびこる物理法則を無視した世界。
バグを逆手に取って、異世界を攻略する主人公に注目です。
【超おすすめライトノベル】バグ技を駆使してゲームの世界で戦う、この世界がゲームだと俺だけが知っているを紹介する【度肝を抜かれる】
この世界がゲームだと俺だけが知っている 1 (ファミ通クリアコミックス)
化物語シリーズ
掟上今日子の備忘録で有名な西尾維新さんの作品です。
彼の真骨頂が見られます。なんといっても、言葉遊びが最高にクールです。
なんというか、
うわぁそこでそのセリフか!!一本取られた!うっひょよよおおお
みたいになる笑
読んでいるとボキャブラリーが豊富になるし、おしゃれなトーク術も学べるかも。
おすすめです。
【超おすすめライトノベル】暴力系ツンデレヒロインがかわいい、化物語を紹介する【言葉遊びの頂点】
ちなみに買うなら、Kindle版のほうが格安なのでぜひぜひ!
終わりに
というわけで今回、僕が今までに読んだライトノベルの中から珠玉の7シリーズを紹介しました。
軽い気持ちで読めるので、年末とか、暇だなーってときにぜひ手にとって読んでみてほしいですね。
昔の僕みたいに、けっライトノベルなんて、と見下さずに、広い心を持ってライトノベルに挑戦してみては。
今までの価値観が揺さぶられることは間違いないはず!
コメントを残す